雛菊(デージー)
今日は天皇誕生日。
元号が”令和”に変わってから2度目の天皇誕生日になりますね。
天皇陛下は、私とほぼ同世代。
令和のこの1年間のコロナ禍の暮らしをどんなにか憂いていらっしゃるかと思うと、畏れ多いのですが…。
私も胸が痛みます。
どうか、一日も早く予防接種が行き届き、感染が収束に向かい、落ち着いた穏やかな令和の日々が巡ってきますようにと願っています。
さて。
この時期の大好きなお花のひとつに、「デージー」があります。
「パンジー」と「デージー」は、子どもの頃、春になると祖母と一緒に良く植えていた花。
当時は、そんなお洒落な呼び方ではなく、
「三色スミレ」「雛菊」と呼んでいたことを、懐かしく思い出します。
むしろ、今になるとそんな和名の呼び方が、素敵に感じられるのは、年を重ねたせいかも知れません。
「パンジー(三色スミレ)」の方は、年の明ける前からよく目にしますが、「デージー(雛菊)」は春の声を聞く頃から見かけるようになります。
季節感をなくしがちな「パンジー(三色スミレ)」に比べて、「デージー(雛菊)」は季節感を大切に咲いているような気がします。
それだけに、愛おしく感じられるのでしょうね。








赤・白・ピンクと素朴な色合いが春の花壇を彩ります。
「雛菊」と呼ぶのは、雛祭りの頃に咲くからではなく、可愛らしい様子を雛人形に例えたものとのことです。
我が家のお雛さま、もうすぐそこまでお出ましになっていらっしゃるのに、その先なかなかお飾りできずにいます。
来週は、もう3月になってしまうので、早くお飾りしなければ…と少々焦っています。
そう言えば、清少納言の「枕草子」の中にも、
「雛なるもの…」というくだりがありましたね。
春に咲く花は、概して可愛らしいものが多いですが、ポコポコとした「雛菊」の可愛らしい花に懐かしくホッコリとした気持ちになりました。
昨日ほどではありませんが、昼間はそこそこ暖かかったのですが、夜になって急に寒くなってきました。
明日は日差しがあっても風が冷たい一日になるとの予報です。
まだまだそう簡単には、春本番とはいかないようです。
今夜は、「雛菊」のホッコリとした暖かそうな姿を思い浮かべながら、暖かくして休もうと思います。
そういえば、今日は”富士山の日”でもありました。
ゆっくりと富士山を眺める余裕はありませんでしたが、夕方川の向こうにひょこっと顔を見せた富士山の姿をカメラに収めました。

小さな富士山のシルエットを見つけて頂けたら嬉しいです。
<今日のゆうくん>


















お陰さまで、ボク今日も元気に過ごせました(/・ω・)/
今朝は、ママがたまにはゆっくり朝寝坊したいって言うので、ボク目が覚めてもママを起こさずに静かにしててあげたですよ(*´艸`*)
ママ、お疲れが取れたって喜んでました(*'ω'*)
お昼はマックのハッピーセットを頂きましたよ!
今のオマケはおしり探偵で、ボクあんまり興味ないんですけど~(^-^;
午後は、パパと遊んだりママとエレクトーンの練習したりしましたよ(^▽^)/
夕方、おかーたんが来てくれて、ボクのリクエストに応えてお野菜たっぷりの味噌ラーメンを頂きました( ^)o(^ )
おかーたん、今日も色々お世話になってありがとうございました!
今日は、お家の中にいると暑いくらいだったので、ボクパーカー脱ぎ棄てて肌着1枚です(∀`*ゞ)
でも、明日は寒くなるんですって!
明日はまた幼稚園です( `ー´)ノ
明日もまた色々お世話になると思いますが、どうぞ宜しくお願いしますm(_ _"m)
ゆうくん、今日も元気に過ごせて良かったね。
ママは、いつもゆうくんがお休みの日になると早起きしちゃうって嘆いていたから、今日はゆっくり朝寝坊させてあげられて良かったわ。
これからも、お休みの日には少しママをお休みさせてあげてね。
ゆうくん、今日は珍しくお外で遊ぶ気分じゃなかったみたいね。
お休みがたくさんありすぎると、ゆうくんも遊び飽きちゃうのかな?
ここ数日は、もうすっかり春になったかと思うような暖かさだったけど、明日からはまた寒くなるんですって。
お天気も、あまりスッキリしないみたいよ!
そう簡単に春にはならないね。
ゆうくんも、気温差に負けないようにしっかり体調管理を頑張ってね。
明日も良い日でありますように☆彡
人気blogランキングへ

元号が”令和”に変わってから2度目の天皇誕生日になりますね。
天皇陛下は、私とほぼ同世代。
令和のこの1年間のコロナ禍の暮らしをどんなにか憂いていらっしゃるかと思うと、畏れ多いのですが…。
私も胸が痛みます。
どうか、一日も早く予防接種が行き届き、感染が収束に向かい、落ち着いた穏やかな令和の日々が巡ってきますようにと願っています。
さて。
この時期の大好きなお花のひとつに、「デージー」があります。
「パンジー」と「デージー」は、子どもの頃、春になると祖母と一緒に良く植えていた花。
当時は、そんなお洒落な呼び方ではなく、
「三色スミレ」「雛菊」と呼んでいたことを、懐かしく思い出します。
むしろ、今になるとそんな和名の呼び方が、素敵に感じられるのは、年を重ねたせいかも知れません。
「パンジー(三色スミレ)」の方は、年の明ける前からよく目にしますが、「デージー(雛菊)」は春の声を聞く頃から見かけるようになります。
季節感をなくしがちな「パンジー(三色スミレ)」に比べて、「デージー(雛菊)」は季節感を大切に咲いているような気がします。
それだけに、愛おしく感じられるのでしょうね。








赤・白・ピンクと素朴な色合いが春の花壇を彩ります。
「雛菊」と呼ぶのは、雛祭りの頃に咲くからではなく、可愛らしい様子を雛人形に例えたものとのことです。
我が家のお雛さま、もうすぐそこまでお出ましになっていらっしゃるのに、その先なかなかお飾りできずにいます。
来週は、もう3月になってしまうので、早くお飾りしなければ…と少々焦っています。
そう言えば、清少納言の「枕草子」の中にも、
「雛なるもの…」というくだりがありましたね。
春に咲く花は、概して可愛らしいものが多いですが、ポコポコとした「雛菊」の可愛らしい花に懐かしくホッコリとした気持ちになりました。
昨日ほどではありませんが、昼間はそこそこ暖かかったのですが、夜になって急に寒くなってきました。
明日は日差しがあっても風が冷たい一日になるとの予報です。
まだまだそう簡単には、春本番とはいかないようです。
今夜は、「雛菊」のホッコリとした暖かそうな姿を思い浮かべながら、暖かくして休もうと思います。
そういえば、今日は”富士山の日”でもありました。
ゆっくりと富士山を眺める余裕はありませんでしたが、夕方川の向こうにひょこっと顔を見せた富士山の姿をカメラに収めました。

小さな富士山のシルエットを見つけて頂けたら嬉しいです。
<今日のゆうくん>



















今朝は、ママがたまにはゆっくり朝寝坊したいって言うので、ボク目が覚めてもママを起こさずに静かにしててあげたですよ(*´艸`*)
ママ、お疲れが取れたって喜んでました(*'ω'*)
お昼はマックのハッピーセットを頂きましたよ!
今のオマケはおしり探偵で、ボクあんまり興味ないんですけど~(^-^;
午後は、パパと遊んだりママとエレクトーンの練習したりしましたよ(^▽^)/
夕方、おかーたんが来てくれて、ボクのリクエストに応えてお野菜たっぷりの味噌ラーメンを頂きました( ^)o(^ )
おかーたん、今日も色々お世話になってありがとうございました!
今日は、お家の中にいると暑いくらいだったので、ボクパーカー脱ぎ棄てて肌着1枚です(∀`*ゞ)
でも、明日は寒くなるんですって!
明日はまた幼稚園です( `ー´)ノ
明日もまた色々お世話になると思いますが、どうぞ宜しくお願いしますm(_ _"m)
ゆうくん、今日も元気に過ごせて良かったね。
ママは、いつもゆうくんがお休みの日になると早起きしちゃうって嘆いていたから、今日はゆっくり朝寝坊させてあげられて良かったわ。
これからも、お休みの日には少しママをお休みさせてあげてね。
ゆうくん、今日は珍しくお外で遊ぶ気分じゃなかったみたいね。
お休みがたくさんありすぎると、ゆうくんも遊び飽きちゃうのかな?
ここ数日は、もうすっかり春になったかと思うような暖かさだったけど、明日からはまた寒くなるんですって。
お天気も、あまりスッキリしないみたいよ!
そう簡単に春にはならないね。
ゆうくんも、気温差に負けないようにしっかり体調管理を頑張ってね。
明日も良い日でありますように☆彡
人気blogランキングへ
