7月20日。
7月20日。
今日は、大切な人たちのお誕生日でした。
大好きな緒形拳さんと、大切なお友だちだったポッコさんのお誕生日。
でも…
現実のこの世界で、お二人のお誕生日をお祝いすることはもう叶いません。
ポッコさんは、平成19年4月25日に。
緒形さんは、平成20年10月5日に。
遠い世界に旅立ってしまわれました。
ついこの間まで、緒形さんのドラマやドキュメンタリーをテレビで見たり、
渋谷のBUNKAMURAでのお芝居に足を運んでいたような気がしますが、
早いもので、今年はもう7回忌を迎えられます。
ポッコさんは、去年が7回忌でした。
前回の同窓会は、ポッコさんが亡くなって間もなくの開催でしたが、
今年は、久し振りにまた同窓会を開きます。
クラスメイトと一緒にポッコさんの思い出をお話出来たら…
きっと喜んでくれますね。
今日は、7月とは思えないような凌ぎやすい一日でしたが、
雲に覆われて、空を眺めることは出来ませんでした。
でも、きっと空の向こうには、とびきりの青空が広がっているのでしょうね。
暑くもなく、寒くもなく、芳しい花の香りに包まれて、穏やかな優しい時間が流れていることでしょう。
このブログを始めた頃は、緒形さんもポッコさんもお元気で。
お二人のこともたくさん書いてきました。
緒形さんのお誕生日にはしゃぐ私に、ポッコさんがコメントを下さったこともありました。
今は、お二人を偲びながら、それでも心の中でお祝いしている私です。
ポッコさんも、緒形さんも、素晴らしく生きて、多くの人たちに感動を与えました。
まだまだ、私はお二人の足元にも及びません。
それでも、今日の、今の一瞬を大切に丁寧に生きていこうと、精一杯頑張っています。
時には愚痴が出てしまったり、落ち込んでしまったりすることもありますが、
お二人の生き様を思うと、それが恥ずかしく思えます。
至らないけれど、日々一生懸命頑張る私を、緒形さんもポッコさんも見守っていてくださることを信じています。
そして…
お二人の存在が、いつも私を支えて下さっています。
高校に入学して、ポッコさんと出会えたこと。
それから、学校は違ったけれど、大学時代には毎年一緒にあちこち旅をしたこと。
私の結婚式や、娘が生まれた時、主人が亡くなった時。
いつも心に掛けて、駆けつけてくれた素敵なお友だち。
テレビを通して、緒形さんの作品に出会えたこと。
素晴らしい舞台での演技を目の前でたくさん観させて頂いたこと。
そして、温かくて優しいサインの数々は、今も私の宝物です。
最後の作品になってしまった「風のガーデン」。
あれ以来、毎年訪れては、ガーデンの中に緒形さんの面影を探しています。
そうそう、「猫満福庵」とのご縁も緒形さんが繋いで下さったのですよね!
私はお二人と出会えたことを決して忘れません。
そして、本当に、お二人の存在に心から感謝しています。
今は、もうこの世では言葉は届かないけれど…
「緒形拳さん、お誕生日おめでとうございます」
「ポッコさん、お誕生日おめでとうございます」
在りし日のお二人のお姿を心に描き、
雲の向こうの青空で微笑んでいらっしゃる姿と重ね合わせています。
緒形さんとポッコさんを偲んで睡蓮のお花を…
いつか、私がお二人のいらっしゃる世界に迎えられた時に、
恥ずかしくないように、与えられた一日一日、誠実に精進を重ねていきたいと思っています。
読んで頂き有り難うございます!
人気blogランキングへ

今日は、大切な人たちのお誕生日でした。
大好きな緒形拳さんと、大切なお友だちだったポッコさんのお誕生日。
でも…
現実のこの世界で、お二人のお誕生日をお祝いすることはもう叶いません。
ポッコさんは、平成19年4月25日に。
緒形さんは、平成20年10月5日に。
遠い世界に旅立ってしまわれました。
ついこの間まで、緒形さんのドラマやドキュメンタリーをテレビで見たり、
渋谷のBUNKAMURAでのお芝居に足を運んでいたような気がしますが、
早いもので、今年はもう7回忌を迎えられます。
ポッコさんは、去年が7回忌でした。
前回の同窓会は、ポッコさんが亡くなって間もなくの開催でしたが、
今年は、久し振りにまた同窓会を開きます。
クラスメイトと一緒にポッコさんの思い出をお話出来たら…
きっと喜んでくれますね。
今日は、7月とは思えないような凌ぎやすい一日でしたが、
雲に覆われて、空を眺めることは出来ませんでした。
でも、きっと空の向こうには、とびきりの青空が広がっているのでしょうね。
暑くもなく、寒くもなく、芳しい花の香りに包まれて、穏やかな優しい時間が流れていることでしょう。
このブログを始めた頃は、緒形さんもポッコさんもお元気で。
お二人のこともたくさん書いてきました。
緒形さんのお誕生日にはしゃぐ私に、ポッコさんがコメントを下さったこともありました。
今は、お二人を偲びながら、それでも心の中でお祝いしている私です。
ポッコさんも、緒形さんも、素晴らしく生きて、多くの人たちに感動を与えました。
まだまだ、私はお二人の足元にも及びません。
それでも、今日の、今の一瞬を大切に丁寧に生きていこうと、精一杯頑張っています。
時には愚痴が出てしまったり、落ち込んでしまったりすることもありますが、
お二人の生き様を思うと、それが恥ずかしく思えます。
至らないけれど、日々一生懸命頑張る私を、緒形さんもポッコさんも見守っていてくださることを信じています。
そして…
お二人の存在が、いつも私を支えて下さっています。
高校に入学して、ポッコさんと出会えたこと。
それから、学校は違ったけれど、大学時代には毎年一緒にあちこち旅をしたこと。
私の結婚式や、娘が生まれた時、主人が亡くなった時。
いつも心に掛けて、駆けつけてくれた素敵なお友だち。
テレビを通して、緒形さんの作品に出会えたこと。
素晴らしい舞台での演技を目の前でたくさん観させて頂いたこと。
そして、温かくて優しいサインの数々は、今も私の宝物です。
最後の作品になってしまった「風のガーデン」。
あれ以来、毎年訪れては、ガーデンの中に緒形さんの面影を探しています。
そうそう、「猫満福庵」とのご縁も緒形さんが繋いで下さったのですよね!
私はお二人と出会えたことを決して忘れません。
そして、本当に、お二人の存在に心から感謝しています。
今は、もうこの世では言葉は届かないけれど…
「緒形拳さん、お誕生日おめでとうございます」
「ポッコさん、お誕生日おめでとうございます」
在りし日のお二人のお姿を心に描き、
雲の向こうの青空で微笑んでいらっしゃる姿と重ね合わせています。
緒形さんとポッコさんを偲んで睡蓮のお花を…
いつか、私がお二人のいらっしゃる世界に迎えられた時に、
恥ずかしくないように、与えられた一日一日、誠実に精進を重ねていきたいと思っています。


人気blogランキングへ
